当院の虫歯治療のスタイル

歯医者さんとはどうしても「痛い」「怖い」という残念なイメージが定着してしまっています。しかし、現在は技術の進歩によりこのイメージも当てはまらなくなってきています。
当院もこのイメージが当てはまらない歯科医院の1つであることをここで宣言します!

≪痛くない3つの理由≫
麻酔注射をしてしまえばその後の痛みはありません。
しかし、その麻酔注射をするのに「チクッ」という痛みが伴います。当院ではこの注射時の痛みも感じさせない、本当の意味での無痛治療を実施しています。
この方法は3つのStepを踏むことで実現しています。

Step1

ガーゼに麻酔液を含ませ、注射をする部分に塗布することで、注射時の痛みをなくします。

Step2

通常使用されている針よりも、もっともっと細い針を使用します。針が細ければ細いほど痛みは小さくなります。

Step3

急激に麻酔液を注入することが痛みの原因の1つとなります。そこで、一定の速度で麻酔液を注入することがポイントとなります。これは経験が物をいいます。

可能な限り「削らない!」歯医者さん

「虫歯になっても、削って治療をすればよくなる」と考えている方は多いのではないでしょうか。確かに、虫歯の部分を削り取り、硬い金属の詰め物・かぶせ物をすると、何だか以前よりも丈夫になった感じがしますよね。
しかし、残念なことに、歯は治療すればするほど悪くなります。

皆様が思っているよりもお口の中は非常に過酷な環境に置かれています。
熱いものが入ってきたと思えば、冷たいものが入ってくる。また、人によっては、歯ぎしりや、強い噛み合せなどですね。
このように色々な条件が重なることで、「歯」と「詰め物・かぶせ物」の間には目で確認できないほどの小さな隙間がどうしても生じてしまいます。
そこから虫歯菌が侵入し、虫歯が再発してしまいます。そして、一度、治療した歯を再治療する際には、さらに大きく歯を削る必要があります。
この再治療のサイクルを繰り返してしまうと、最終的には削る歯もなくなり、抜歯、そしてインプラント・入れ歯の流れをたどることとなってしまいます。

そこで患者様のお口の健康を最大限に考慮し、可能な限り歯を削らず治療を行うことが大切となります。

痛くない歯医者さんに続き、可能な限り「削らない歯医者さん」もここで宣言致します!

虫歯の進行状況別の治療内容

虫歯は急に進行するわけではなく、長い年月をかけて徐々に進行していきます。
ごく初期の段階(C0=経過観察)を過ぎてしまうと悪化の一途をたどります。
歯は一度悪くなってしまうと、もとの状態には戻らないという認識が大切です。

歯科医院では、虫歯の進行状況にあわせて、それぞれCO⇒C1⇒C2⇒C3⇒C4という記号で虫歯の進行状態をあらわします。

【虫歯の進行過程】

虫歯の進行状況にあわせて治療内容も大きく変わります。

「CO」:経過観察
COの段階であれば、しっかりとした処置をすることで削らずに自然治癒させることが可能です。

「C1」:エナメル質が溶け穴があいている状態
虫歯の初期段階であるC1になると、治療が必要になりますが、虫歯を削りレジン(プラスチック)を詰め、1回の治療で終えることができます。

「C2」:穴が象牙質にまで拡大している状態
患者さん自身が冷たいものを飲むことで歯に違和感を覚えるのは、C2の段階です。
この段階までであれば、歯を削る量は少なくすることが可能です。また、治療回数も2回程度と短期間で終えることが可能です。

この段階までであれば短期間で終わります。しかし、C3以降になると話が大きくかわってきます。

「C3」:歯がかなり失われている状態
C2の時よりも痛みの自覚症状が強くなります。C3以降の治療は、虫歯が神経に到達しているため、神経を除去する治療が必要になります。そして、神経除去後は歯が非常にもろくなりますので、クラウンなどの「かぶせもの」を装着することになります。治療回数は5~6回かかります。

神経除去治療は肉眼では見えない手探りの根気のいる治療になります
。そのため、C3以降の治療は長い治療期間をともなった治療となります。
つまり、痛い治療が嫌だからといって、治療を先のばしにしていると大きな痛みと長い治療期間という、まさに患者さんにとって一番嫌な状況に陥ってしまいます。

「C4」:歯の根しか残っていない状態
残念ながら、ここまできてしまった歯は基本的に残すことができません。
しかし、周囲の骨、歯の根の状況などによっては歯を残す治療も可能となることもあります。治療回数は7~8回程です。まずはご相談下さい。

※抜歯した後の対処法としましてはインプラント入れ歯をご覧ください。

詰め物・かぶせ物にはどのような種類があるの?!

詰め物・かぶせ物には様々な種類があります。
良く知られているのは、「銀歯」と呼ばれているものですね。これは保険適用の素材で「安価」であることにメリットがあるのですが、「見た目」「金属アレルギー」などのデメリットがあります。

保険適用外の素材は、保険適用の素材と比べ「見た目」「体への優しさ」「機能性」など様々なメリットがあります。

素材に関して詳しく知りたい方は料金表をご覧ください。素材別の特徴を詳細に説明しています。

虫歯予防のために

虫歯を削り、金属の詰め物・かぶせ物をすれば、何だか以前よりも歯が強くなった感じがしますよね。

しかし、残念ながら、歯は削れば削るほど弱くなっていきます。
言い換えると、治療をすればするほど虫歯の再発リスクは高くなります。
せっかく治療した歯なのだから長く、快適に活用したいですよね!
そのためには、定期的に歯科医院でのメインテナンスが非常に効果的です。
詳しくは予防歯科を参照ください。

虫歯Q&A

歯が痛む場合は必ず虫歯なのでしょうか?

虫歯以外でも歯が痛む場合があります。
歯が痛む場合、虫歯であることが多いのですが、「うずくような痛み」の場合は歯周病が考えられますし、冷たいものを食べた時に「ズキッ」と痛む場合は知覚過敏の可能性があります。また、金属アレルギーでも痛みを感じることもあります。
これらの痛みは歯科医院にいくことで原因もはっきりし、改善も可能です。

歯の痛みがなくなっても、歯科医院に行かなければなりませんか?

はい。必ずご来院ください。
 以前までは「ズキズキ」した痛みがあったが、痛みがなくなったので歯医者には行く必要はないとお考えの方が多いかと思います。それは虫歯が治ったのではありません。虫歯により神経が死んでしまい、痛みがなくなったにすぎないのです。
その状態のままで放置していると大変な事になります。
最終的には「顎骨骨髄炎」「口底蜂窩織炎」といった命にかかわる病気を引き起こすこともありますので、ご注意ください。

虫歯になってしまう原因は何なのですか?

様々な原因があります。
「歯磨きをしっかりしない」「間食・糖分の多い食事」は当然のことですが、「歯並びの悪い方」「唾液量が少ない方」「部分入れ歯をしている方」も虫歯の危機にさらされていることはあまり知られていません。

―歯並びの悪さ―
歯並びが悪いと、どうしても歯ブラシの先が届かない部分が出来てしまいます。
その部分の汚れを普段の歯磨きでは除去が難しく虫歯になってしまいます。
歯並びの悪さは矯正歯科審美歯科で治療可能ですのでお気軽にご相談ください。

―唾液量が少ない―
唾液には「歯の汚れを洗い流す役割」「お口の中を酸性から中性にする役割」「抗菌作用」「再石灰化作用」など、お口の状態を守る重要な役割を担っています。
つまり、唾液量が少なくなってしまうとお口を守るものはなくなり、虫歯菌の無法地帯となってしまいます。
唾液の分泌量は、ストレスや加齢に伴い減少することもあります。
口内の乾きを感じたらこまめに水分を摂り、食事の際によく噛むことで唾液の分泌を促すことができます。

―部分入れ歯をしている―
部分入れ歯は、入れ歯を固定するために「金属のバネ」を健康な歯に取り付けます。
金属のバネと健康な歯の間には汚れが付きやすく、その部分から虫歯が発生してしまいます。入れ歯は単に「痛い・はずれる・噛めない」といったデメリットだけでなく、「虫歯にもなりやすい」デメリットもあるという認識を持ち、日々の手入れをしっかりすることが肝心です。

むし歯になりやすい人はいるのですか?

人それぞれの外見が異なるように、口の中の状態も個人差があります。虫歯菌の数・だ液の質や量・歯の性質・食べ物の好みなど一人一人違うため、虫歯のなりやすさも違ってきます。虫歯のなりやすさを判定してもらえる歯医者さんもあります。自分はむし歯になりやすいのかを知っておくことは、虫歯を予防する上で重要なことですので、機会があればぜひ診断してもらってください。

Menu
  • インプラント
  • 矯正歯科
  • 審美歯科
  • ホワイトニング
  • 入れ歯
  • 歯周病
  • 虫歯治療
  • 予防歯科
  • 小児歯科
Blog
ブログ
Interview
対談
Voice
患者様の声
Case
治療症例集