「保険適用」と「保険適用外」の治療では何が違うの?

健康保険制度は、国民全員が等しく治療を受けることができる制度です。

その反面、保険適用の歯科治療においては「かめる」という最低限の機能を取り戻すことに主眼が置かれているため、使われる材料や治療方法は20年から40年ぐらい前のものに限定されています。

このため、「自分の歯と区別がつかないような治療をしたい!」「芸能人のような透きとおる歯にしたい!」という「美しさ」を追求するご要望には保険が適用されない全額自己負担での治療を受けていただくことになります。

では、全額自己負担の審美歯科治療と保険適用範囲内の治療ではどのような違いがあるのでしょうか。以下、ご説明します。

見た目の美しさ

患者様にとって一番わかりやすいのは、経年劣化(けいねんれっか)とよばれる治療経過後の見た目の変化だといえます。その違いは写真で確認いただくと一目瞭然です。

【レジン(保険)とセラミック歯(保険外)の経年変化の比較】

手前3本がレジン
①:5年経過後
②:3年経過後
③:装着直後
中央から左3本レジン
中央から右3本セラミック
手前3本がレジン
①:5年経過後
②:3年経過後
③:装着直後

保険治療ではレジン(プラスチック)が用いられます。
それに対して保険適用外の審美歯科治療では、セミラック(陶器)やジルコニアといった材料が使用されます

レジン(プラスチック)は性質上、食事をするたびに水分を吸収してしまうため、見た目が劣化していくことになります。
一方、セラミック(陶器)は見た目が劣化しないことが最大の特徴です。

また、患者さんにとって分かりづらい部分で、是非とも歯科医師として主張しておきたいのは、審美歯科治療は見た目の美しさだけではなく、
虫歯再発リスクの低下
体への優しさ
にもつながるという事実です。

審美歯科治療が虫歯の再発リスクを低下させる?!

虫歯治療をした歯は人工のかぶせ物をしているため、「歯」と「かぶせ物」にはどうしても目に見えない程の「隙間(すきま)」が生じてしまいます。そこから虫歯菌が侵入し、むし歯が再発するリスクが非常に高い事実があります。
こうしたことを避けるために我々歯科医師としては、人工のかぶせ物のすき間をぴったりと埋めようとしますが、保険の材料ではこうしたことに限界があり、せっかく治療した歯も数年すると再治療になってしまうケースが圧倒的に多いといえます。

しかし、保険適用外の治療では、かぶせ物と歯の間をぴったり埋めることが可能となりますし、それだけの時間もかけることができます。
結果、保険の材料と比べ虫歯再発リスクを最小限に抑えることが可能となるのです。

また、セラミックの性質上、汚れがつきにくい特徴を持ち合わせていることも虫歯再発リスクの低下に貢献します。

審美歯科治療が身体への優しさにつながる?!

保険適用範囲内で認められている、いわゆる「銀歯」は、見た目に違和感があるだけではなく、金属イオンが体内に流出することで身体に悪影響を及ぼすことが知られています。金属イオンが身体に及ぼす影響は人によって様々ですが、場合によっては金属アレルギーによる発疹(ほっしん)が起きることがあります。

また、金属イオンが歯ぐきに沈着することによって歯と歯ぐきの境目に黒い線ができてしまうブラックラインも金属イオンの弊害の一つであり、近年では身体への優しさにこだわったメタルフリー治療(金属を一切使わない治療)を全額自己負担であっても希望される方が非常に増えています。

ブラックライン

※表面は白色のかぶせ物ですが、内側に金属を使用している素材なので、歯ぐきにブラックラインが生じてしまっています。

セラミック治療

【セラミック治療の種類】

・「セラミックインレー」:詰め物としてセラミックを用います。

セラミックインレー

・「セラミッククラウン」:かぶせ物としてセラミックを用います。

セラミッククラウン

・「ラミネートベニア」 :薄いセラミックのシェルを歯の表面につけます。

ラミネートベニア

※付け爪のようなイメージです。

当院推奨-人工ダイヤモンド「ジルコニアセラミック」

実は、セラミックの中にも様々な種類があります。
その中でも、全ての面で最高クラスと呼ばれているのが「ジルコニアセラミック」です。

ジルコニアは「人工ダイアモンド」として知られており、セラミックの中でも最高クラスの強度・審美性・生体親和性(体への優しさ)を持ち合わせています。

ジルコニアの素晴らしさを語る前に、セラミックには数種類の素材があり、それぞれ特徴があることをまず知ってください。

以前まで最高素材と言われていた「オールセラミック」は、審美性は優れているが割れやすいというデメリットがありました。

この「割れやすい」というデメリットを克服したのがジルコニアなのです。
更に「審美性」も以前のオールセラミックに比べ格段に飛躍しました。

【ジルコニアの特徴】

以前のオールセラミックよりも優れた審美性
強度と柔軟性を併せ持つ
金属アレルギーが生じない
変色しない
汚れがつきにくい

つまり、全てのセラミックの「いいとこ取り」したものが「ジルコニア」と考えていただいても良いと思います。

この究極の素材を当院では採用しています!
「究極の素材で究極の美」を求める方、是非当院にご相談下さい!

【セラミック治療の留意点】

セラミック治療では歯を削る必要があります。健康な歯を削る場合もありますので、まずは担当医と十分な相談をしてからの治療を御願いしております。

料金表

料金表はこちら

審美歯科Q&A

ホワイトニングと審美歯科の違いは何でしょうか?

簡単に言ってしまいますと2つの点で違いがあります。

≪1つ目≫
「審美歯科治療」はごく少量でありますが、歯を削る必要があります。
「ホワイトニング」は薬剤などを用いて歯に化学変化を起こし白くしますので、歯を削る必要はありません。

≪2つ目≫
「審美歯科治療」はあなたの好みの色を再現することが可能で、時間が経過しても治療時の色を保ち続けることができます。
「ホワイトニング」では歯の質や治療回数などにより白さの度合いは個人個人異なってきます。また時間の経過とともに白さが失われていきます。

このように治療法で一長一短がありますので、どの治療法の方がいいかは一概には言えません。担当医と相談してからの選択をお勧めいたします。詳細はホワイトニングを参照下さい。

歯並びがガタガタです。長い期間のかかる矯正治療ではなく、審美歯科治療でも対応可能と聞いたのですが、本当でしょうか?

本当です。
しかし、理想から言いますと歯列矯正を選択されるべきだと思います。

矯正治療は審美歯科治療と異なり、基本的に歯を削ったり神経の処置をせず、歯を移動させて歯ならびを正常の位置に導いていく方法で、「歯」自体には一番負担のかからない治療法です。多少の期間はかかりますが、最終的には本当にきれいな歯列に改善することができます。何よりも素晴らしいのは、一生自分の歯でいられるということです。

しかし矯正もいいことばかりではありません。
期間が比較的長いこと、個人差はありますが若干の痛みをともなうこと、器具が見えて格好悪いことなど、主に精神面でのマイナスの要素があります。

そこで「歯の色と歯ならびを短期間に」という条件に合う方法として紹介するのが「オールセラミックスクラウン法」です。
これは歯の全面にセラミックのクラウンをかぶせ、しっかり固定する方法で、どんな色や形も自由自在に表現することができます。審美的には現在もっとも進んでいる治療法のひとつといえるでしょう。もちろん歯と同等の強度ですから、機能的にも天然歯にひけをとりません。

患者様の顔の輸郭や雰囲気、肌の色、よく付ける口紅の色などをトータルに把握しておき、ご希望も含めて一番合った歯の形、色、歯列をつくります。これが審美歯科ならではの特徴です。

いずれにしても、医師に相談してみてください。歯の状態や治療回数、費用などを総合的に検討して納得のいく方法をとられるといいと思います。

Menu
  • インプラント
  • 矯正歯科
  • 審美歯科
  • ホワイトニング
  • 入れ歯
  • 歯周病
  • 虫歯治療
  • 予防歯科
  • 小児歯科
Blog
ブログ
Interview
対談
Voice
患者様の声
Case
治療症例集