治療歴30年以上、1,000症例以上の確かな実績!20年以上機能し続けるインプラント治療

インプラントをされた患者様から感想をいただきました

「低侵襲」―手術に伴う患者様の負担を軽減する措置

インプラントは骨にフィクスチャーと呼ばれるネジを埋め込む手術ですので「怖い」「痛そう」というイメージが先行するかと思います。
当院では最新器機・技術を駆使し「患者様に肉体的・精神的負担の少ないインプラント治療」を実践しております。いくつかご紹介しましょう。

大口式インプラント

「大口式インプラント」
この名称を初めて聞く方もいらっしゃると思います。
当院では、この術式をメインにインプラント手術を行っております。
この術式を簡単に説明しますと、ほとんど「ドリルを使わない」ということです。

最近ではインプラントという名称が広まり、インプラント手術というと、「ドリルで歯ぐきに穴を開ける」というイメージがあり、「怖そうだ」「穴をあけるなんて信じられない」「痛そう」というイメージが先行していると思います。
この点、大口式インプラントはほとんど「ドリル」を使わずインプラントを入れますので、「怖そう」「痛そう」といった従来法のイメージとはまったく異なるものになります。
この大口式インプラントの特徴は下記の通りです。
従来のイメージでインプラントが恐いと思われている方には、ぜひ大口式インプラントをお勧めします。

大口式インプラント

抜歯即時埋入インプラントとは、抜歯と同時にインプラントを埋入する術式のことを指します。 従来のインプラント治療の場合、抜歯が必要と判断された歯を抜歯後、傷口が治り、骨が安定するのを待ってからインプラントを埋入するのが通常です。

この方法の欠点としては「治療期間が長期間になる」というものですが、これらの欠点を解決し、患者様の負担を軽減したのが抜歯即時埋入インプラントです。

抜歯直後は、身体の治癒が早いため傷口が治り易く、抜歯した箇所の骨の回復も早いので、抜歯即時埋入インプラントを行うことで治療期間を非常に短縮化することが可能です。また、従来のインプラント治療とは異なり歯肉を切開しませんので、身体への負担はかなり軽減されるというのがこの術式の恩恵と言えます。

ピエゾサージェリー(サージボーン)

通常、インプラントを埋め込む際は「ドリル」で骨に穴をあけてフィクスチャー(ネジ)を埋め込んでいきます。この方法だと、血管・歯肉などの周囲の柔らかい組織を巻き込む危険性があり、また骨を削った部分の治癒が遅れる傾向がありました。何よりもドリルの振動が恐怖感を引き立てます。

当院では、ドリルではなく超音波を利用した最新器機、「ピエゾサージェリー(サージボーン)」で インプラント埋入を行っております。この機器は柔らかい組織(歯肉・血管など)を傷つけずに硬い組織(骨など)のみを必要最小限削ることができるため、体に優しく、治療後の回復が早くなります。またドリルのような振動はありません。
※ケースによってはドリルを用いることもあります。

骨の少ない患者様でも治療可能とする「HAインプラント」「骨再生療法」

HAインプラント

インプラント処置の安全性を高めるためには、「いかに早く」、「痛みが少なく」、「より審美的に」、「術式もシンプルに行なうか」が重要であると当院は考えています。

その考えに適したインプラントを模索していたところ、「HAコーティングインプラント」という、治療成功率99.5%と非常に臨床的に優れた先進インプラントに出会いました。
HAとは「ハイドロキシアパタイト(HydoroxyApatite)」の略であり、骨とインプラントの結合を強化する成分のようなものです。

近年では、当院と同じくHAコーティングインプラントを採用する歯科医院が増加傾向にありますが、その背景には従来のチタン製インプラントでは「脱離してしまう」という危険性が報告されているためです。
インプラントが脱離するということは、様々な原因がありますが、そのひとつには「インプラントと骨が結合しない」ということが挙げられます。

下記の二つの写真をご覧頂くと分かりますように、電子顕微鏡で観察してみるとチタン製インプラントだと完全には結合していません。それに対して、ハイドロキシアパタイトの作用によりHAコーティングインプラントは直接骨とインプラントが結合します。

また、インプラントを埋入する穴とインプラント本体の間に0.3mmの隙間があると、チタン製インプラントだと結合する可能性は低いのですが、HAコーティングインプラントだと0.3mmはおろか、1.5mm以上の隙間があっても骨結合するのです。
このようなHAコーティングインプラントの恩恵により、治療期間を大幅に短縮させる抜歯即時埋入インプラントや、骨質が不十分な箇所への埋入が可能となっています。

骨再生療法「PRP」「サイナスリフト」「ソケットリフト」「GBR」

骨再生療法とはその名の通り「骨を再生させる治療法」です。
歯周病で歯を失った方、長年合わない入れ歯を使われていた方の場合、往々にして顎の骨が少なくなっているものです。

インプラント治療ではあごの骨にインプラント体を埋め込みますので、埋め込むために必要な骨の高さや幅が必要になります。しかし、骨が少なくなっている場合、そのままではインプラントを入れることはできません。そこで人工的に骨を増やす治療を実施します。

当院では「PRP」「サイナスリフト」「ソケットリフト」「GBR」などの術式で少なくなった骨の再生を実施しています。
これらの骨再生療法により、骨が少ない方など、ほとんどの症例に対応することが可能となりました。

滅菌体制&応急措置体制

感染予防の滅菌体制は医療機関として当然の責務です。
滅菌対策がどのようにされているのかでインプラントが生涯機能し続けるかどうかは左右されます。
いくつかの対策を行っておりますが、その中でも特にご紹介したいのが「Lisa」という滅菌器です。
これは、ヨーロッパ基準(EN13060)で、最も厳しい基準をクリアしたクラスB規格の滅菌器(オートクレーブ)です。これを用いて、すべての治療器具の滅菌を行っております。
日本でこの設備を導入しているのは、まだ数%と言われています。

また、当院には応急措置体制も整備されています。
「酸素ボンベ」「AED」「生体情報モニター」などの設備は当然として、院内訓練などを行うことで「もしも」の時に適切な対応ができるよう備えております。

インプラントを生涯機能させるための「アフターフォロー」

インプラントを受ける患者様のご要望が「インプラントが生涯機能し続ける」ということは、今更言葉にするまでもないかもしれません。
その理想を実現するためには、インプラント処置後の定期メンテナンスを受けなければならず、それを怠っていれば、いくら熟達した歯科医師であっても、短期間でインプラントはダメになってしまいます。

時間と費用と労力を費やして入れたインプラントですので、当院と患者様の二人三脚で、インプラントを生涯機能し続けるように頑張っていきましょう。

医療人としての「説明責任」

当然のことですが、当院ではメリット・デメリット、そしてリスクを含め、治療前・治療中・治療後の患者様とのカウンセリングを最重視しています。
特にインプラント治療では、虫歯治療などと異なり外科手術を伴いますので、患者様の「不安」を取り除くためにもカウンセリングは大切です。

不明な点がありましたら何なりとご質問下さい。
患者様の理解を前提とした治療」が当院のスタイルですので。

「天然歯は可能な限り残す」―インプラント治療に対する当院の想い

いくらインプラント技術を磨こうと、いくら設備を充実させようと、治療をする人間の想いがなければ決して患者様に満足して頂ける治療はできないと当院は考えます。
ここでは当院のインプラント治療における「想い」をお伝えします。

経歴
昭和44年 九州歯科大学卒業
昭和47年 三浦市にて開業。現在に至る。
その間、横須賀市歯科医師会理事を10年間務める。
神奈川県歯科医師会税務委員長を6年間務める。
所属学会・研究会・研修会

日本口腔インプラント学会【指導医・専門医】取得
ドイツインプラント学会(DGZI)【認定医・指導医】取得
国際インプラント学会(ICOI)【認定医・指導医】取得
総合インプラント研究センター【副理事長】就任
社団法人 日本歯科先端技術研究所【認定医】取得
霞ヶ関ポストグラジュエートコース2年間受講
神奈川矯正研究会10年間受講
ソフィアオーソドンティックアカデミー2年間受講
インプラント研究会30年間受講

指導医

現在、日本でもインプラントが普及し始めてきました。
どの医院でもインプラントが出来るようになった半面、どの医院を選択すべきかが難しくなってきています。
最近では、インプラントに関する事故や、衛生管理体制の杜撰さがメディアをにぎわせているので尚更です。

歯科に関して専門家ではない患者様にとって、どの歯科医師の腕が良いかなどは到底分るものではありません。そこで私から1つの簡単な医院選択の基準を提示させて頂きたいと思います。

それは「良く話を聞いてくれるか」「インプラント以外の選択基準を提示してくれるか」です。歯を失った場合には「インプラント」「入れ歯」「ブリッジ」の選択肢があります。
患者様のお口の状態、希望、予算などで取りうる手段は変わってきます。

一部の歯科医師には、患者様のご希望などを聞かず、「インプラントは素晴らしい!」「インプラントが最善の選択です!」などと言葉巧みにインプラントに誘導する者もいます。

インプラントが素晴らしく画期的な治療法であることは間違いありません。しかし、万能な治療法というわけではないのです。
複数ある選択肢の中から、患者様の状態に合わせ、ベストな提案をすることが大切だと私は考えます。

また、歯周病で歯が「グラグラ」している状態の場合、基本的に抜歯になる可能性があります。しかし、私はどのような状態でもまず「歯を残す」ことを第一に考え治療計画を立てます。結果、どうしても歯を抜かざる得なくなることもあります。しかし、天然歯に勝る代替物はこの世に存在しませんので、可能な限り歯を残す努力をすることが大切だと私は考えます。

そして、歯を失った場合でも、患者様のご希望をしっかり聞き、患者様に一番適した治療法を提案する事、これが私のスタイルです。

インプラント治療の治療症例集

当院で治療した症例をビフォア・アフター形式でご紹介します。
ご興味のある方は治療症例集をご参照ください。

当院の料金システム

当院における料金システムをご紹介しております。
当院での歯科治療を検討されている方は、料金表をご覧ください。

Menu
  • インプラント
  • 矯正歯科
  • 審美歯科
  • ホワイトニング
  • 入れ歯
  • 歯周病
  • 虫歯治療
  • 予防歯科
  • 小児歯科
Blog
ブログ
Interview
対談
Voice
患者様の声
Case
治療症例集